目標・活動方針
ナノビジョンサイエンス部門では、個々の光子・電子のナノ領域制御を画像工学に導入した新学術分野「ナノビジョンサイエンス」の研究を進め、「柔軟かつ感性豊かな画像コミュニケーションの時代」の科学技術を創出することを目的として研究活動を行っています。
研究目標は、テレビジョンの父「高柳健次郎博士」の伝統を引継ぐ、光・電子・画像工学分野において、個々の光子・電子のナノ領域制御を画像工学に導入する新学術分野「ナノビジョンサイエンス」を発展させることです。このため、ナノ材料・ナノデバイスの創成技術とそのための科学を基盤とし、光子・電子の放出、検出、転送などの制御に関する研究、ナノビジョンデバイス及びシステムに関する研究、ナノ空間における光の自在制御に関する研究、超広波長帯域ナノ物質機能イメージングに関する研究に取り組んでいます。
また、ナノビジョンサイエンス研究の国際的な発展及びこの分野で国際的に活躍できる優れた研究者、技術者を育成するため、国際ネットワークの形成強化を進めています。
所属教員 (2025年度)
| 氏名 | 職名 | 所属専攻 | キャンパス |
|---|---|---|---|
| 佐々木 哲朗 | 教授(専攻長・部門長) | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 青木 徹 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 池田 浩也 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 居波 渉 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 井上 翼 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 小野 篤史 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 小野 行徳 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 香川 景一郎 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 川田 善正 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 川人 祥二 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 越水 正典 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 中野 貴之 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 根尾 陽一郎 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 橋口 原 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 原 和彦 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 二川 雅登 | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| ミゼイキス ビガンタス | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| モラル ダニエル | 教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 荻野 明久 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 光野 徹也 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 小南 裕子 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 佐藤 弘明 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 武田 正典 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| トリパティ サロジ | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 堀 匡寛 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |
| 安富 啓太 | 准教授 | ナノビジョン工学 | 浜松 |